審美歯科治療

「歯の土台」ファイバーコアとメタルコア

虫歯が重症化すると、歯の神経組織のある「歯髄」にまで虫歯菌が進行してしまいます。そのまま放置することで歯の神経が死んでしまうと、歯を残すために神経を除去する「抜髄」が必要になります。神経を取り除いた後の歯の中心部分は空洞となっており、補綴物を被せるために「コア」と呼ばれる土台を入れて、歯を補強します。このコアの素材によっては、様々なトラブルを引き起こしてしまうリスクが高くなるのです。トラブルによっては審美性を大きく損なうこともあるため、注意が必要です。

「歯の土台」ファイバーコアとメタルコア

歯の土台となる「コア」は、保険適用での治療の場合「メタルコア」という金属製のコアが使用されます。しかし、このメタルコアは長期間使用することで、様々なトラブルを引き起こす恐れがあるのです。そのため、近年ではメタルコアを「ファイバーコア」に入れ替える方も少なくありません。ファイバーコアを入れることで、メタルコアで起こり得るトラブルを防ぐことが可能になります。

メタルコアの特徴

メタルコアは保険適用での治療が可能なので、治療費を抑えることができます。また素材が金属製であることから、高い強度を得ることができます。しかし、メタルコアは強度が歯質よりも高いゆえ、歯の中心部に歯質よりも硬いコアがあることによって、ものを噛んだ際に歯根にかかる負担が大きくなり、歯根が折れる「歯根破折」を起こしてしまう可能性があります。また、メタルコアは素材が金属であるため、金属アレルギーを引き起こすリスクもあります。それだけでなく、審美面においては長期間メタルコアを使用することにより、唾液の成分などで金属イオンが口腔内に溶け出してしまい、歯茎が黒く着色する「メタルタトゥー」を起こすことがあり、審美性を損なってしまう要因になります。さらにメタルコアを入れ、補綴物である人工歯を装着した際に、場合によっては人工歯から中の金属色が透けて見えてしまうこともあります。歯自体が黒ずんで見えるようになるので、審美性を損なう要因になってしまう可能性があるのです。

ファイバーコアの特徴

ファイバーコアは繊維素材の「グラスファイバー」を使用しており、メタルコアと比較すると、メリットが多いです。ファイバーコアは天然歯に近い硬さや弾力性があるため、噛んだ際の歯根にかかる負担が少ないことから、歯根破折のリスクを大きく減少させることができます。またファイバーコアは、特殊なセメントによって歯質としっかり接着するため、歯とセメントの隙間から細菌が侵入することで起こる感染のリスクが低いです。審美面においても、ファイバーコアは金属を一切使用していないので金属アレルギーの心配がなく、金属アレルギーの方も安心して使用することができますし、歯茎が黒ずむ「メタルタトゥー」が起こることもありません。さらに、ファイバーコアは色が白く光の透過性にも優れた素材であるため、人工歯を被せた際に歯が美しく見えます。セラミックの人工歯などの、白くて美しい補綴物の見た目を損なうことがないので、高い審美性を保つことができます。

ファイバーコアは保険が適用される?

これまでファイバーコアは保険適用外(自由診療)であったことから、メタルコアと比べて費用が高額になってしまうというデメリットがありました。しかし、2016年1月から条件付きではありますが、保険適用での治療が可能となりました。保険が適用される条件は、補綴物の素材が保険適用のものに限られるため、保険適用外のセラミックなどの審美性の高い素材の補綴物を使用する場合は、保険は適用されないので注意しましょう。

歯の寿命を長くするために

天然歯は、歯の表面のエナメル質や内側の象牙質を大きく削ってしまうと二度と元に戻ることはありません。そのため、虫歯の治療などで歯を削る場合、削る歯質の量を可能な限り少なく抑えることが結果的に歯の寿命を長くすることに繋がります。しかし、何らかの要因で歯の神経を除去することも考えられます。その場合に、土台となるコアによっても削る歯質の量が変わるのです。メタルコアとファイバーコアを比較すると、ファイバーコアの方が歯質を削る量が著しく少ないことから、メタルコアを使用した治療よりも、ファイバーコアを用いた治療の方が歯の寿命を長くすることに繋がるのです。

まとめ

歯の神経を除去した際に重要なのは、補綴物である人工歯よりも土台となる「コア」だといえます。コアによっては、のちに様々なトラブルを引き起こす危険性もあり、そのトラブルは審美面だけでなく歯の寿命にも関係するのです。歯の神経を除去した際に、美しい歯を長く使用するためにも、ファイバーコアを使用してセラミックの補綴物を被せることをお勧めいたします。またメタルコアを使用している場合、長期的観点からも、ファイバーコアに替えることが良いでしょう。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。